約3900万円の住宅ローンを抱えつつも、不労所得だけで生活できる状態=FIREを目指して、日々、投資や節約をがんばっているシマです。
シマとネリコの家では、お金の使いすぎを防ぐために毎月家計簿をつけています。
が、義務感で家計簿を付けていると、だんだんと面倒くさくなってくるんですよね~。
やった方がいいのは分かっているんだけど、他にもやりたい事あるしな~みたいなw
このブログでは、『家計簿を“楽しく”つける為にシマがやっている事』をご紹介しつつ、シマとネリコの家の2021年6月の家計簿を振り返っていきたいと思います。
楽しくなる家計簿の作り方
家計簿を“楽しむ”ための工夫
シマは、ただ収支を計算するだけの家計簿は、少しもったいないよな~と考えています。
節約ばかリを気にしていると、生活がつまらなくなってしまうし、お金の話ばかりでネリコとギスギスしちゃうのもイヤだからです。
『節約が成功したら○○ができる♪』とか、『こんな嬉しいことが待ってる♪』とか、ポジティブな所にフォーカスして家計簿をつけると、ワクワクして家計簿が断然楽しくなってきます!
そこでシマは、節約したお金が将来何をもたらしてくれるのかという、『お金の流れイメージ』を妄想して、モチベーションをアップさせています。
お金の流れイメージ図
イラストは、いろいろ要望を出してネリコに描いてもらいました。
こんな感じでイメージを具体的になると、お金の管理が楽しくなってきます♪
お金の流れがイメージできたところで、次はそれを現実にしていくため、家計簿とにらめっこです。
家計簿のつけ方
アプリを使ったり、紙に書いたりと、家計簿には色々なつけ方がありますが、シマが使っているのはエクセルです。
エクセルは、1年分がまとめて見れる『サマリーシート』と、1ヶ月分を細かく見れる『詳細シート』に分かれています。
▼ サマリーシート ▼
▼ 詳細シート ▼
サマリーシートは画像の下にもたくさんの項目があり、ネリコには「ちらっと見るだけで頭痛がする」と言われています。細かくて分かりやすくて、シマにとっては使い易い家計簿なんですけどね~。笑
有名な家計簿アプリは、デザインがしっかりしていて家計簿としては見やすいんですけど、ちょっと小回りが利かないんですよね。自動的に取り込んだデータが編集ができなかったり、レシートの読取りが上手く行かなかったり…
エクセルなら、自分の好きなように項目が作れて、内容も好きなように入れられるので、家計の振り返りがしやすいように自由に作り変えることが出来ます。貯金金額も一緒に見れるようにすれば、「FIREに近づいてきてる♪」という妄想ができて楽しいですよ!
▶ 年収650万円のアラサー夫婦はFIREを達成できるのか?
シマとネリコの家の家計簿
- 節約は我慢しすぎない!
- 毎月の給料から先取り貯金する!
- ↑残ったお金で生活する!
- ↑更に残ったお金は投資に回す!
- ボーナスなしでも生きていける計画にする!
- ボーナスは全額投資に回す!
- 夫婦2人で協力する!
2021年6月のサマリー
2021年6月は、収入が377,228円、先取り貯金が68,000円、支出が233,105円、その結果、収支は76,123円の黒字でした!!!
5月までは平均で1万円くらい、多くても2万円くらいの黒字でしたが6月はまさかの7万円越えです♪
いったい何が起こった!?内訳を見てみました~。
2021年5月、6月の収入内訳
5月と6月の収入内訳を、比較してみました。まず目につくのは、配当所得です。急激に増えています。
税引き後で3万円弱!
これは、日本の企業は3月が決算の企業が多いので、その3か月後の6月に、配当金がたくさん入ってきているというわけです。
毎月これくらい配当金があると生活にかなりゆとりが出来そうです。
2021年5月、6月の支出内訳
5月と6月で一番変わっているのは、「食費」でした。
一応、食費の予算は3万円にしているのですが、6月はかなり余裕で終わりました。
理由は、「たくさんおすそ分けを貰えた」からです。
シマの実家のおばあちゃんと近所の方々から、ピーマンや玉ねぎなど、野菜をたくさん頂けました♪
先取り貯金の使い方
住まいの貯金箱について
家の修繕や、大型家電の買換えに向けた積み立てているのが、『住まいの貯金箱』です。シマとネリコの家は、定期的な修繕費だけで、だいたい月に1万5千円の積立が必要になります。
もし家の購入を検討中でしたら、この『修繕積立』について忘れずに考えてみてくださいね!
意外と高いので、一軒家のローン返済額と賃貸の家賃だけを比較していると、買ったあとに『こんなはずじゃなかった!!』ってなってしまいます。
今月は出費が無かったので、計画通り2万3千円を追加で積み立てて、現在の貯金額は13万8千円です。
クルマの貯金箱について
自動車の買換えや、車検、修理に備えるための積み立てているのが、『車の貯金箱』です。2024年1月に今乗っている軽自動車が登録から13年が経過してしまうので、それまでの買換えを検討しています。
(※買ってから13年経つと税金が上り、故障や修理の費用も増えていくので、買換え時期の目安の1つと言われています。)
今月は出費が無かったので、計画通り1万円を追加で積み立てて、現在の貯金額は約4万9千円です。
娯楽費の貯金箱について
旅行やちょっとしたパーティなど、人生を豊かにするイベントに向けて積み立てているのが、『娯楽費の貯金箱』です。節約ばかり意識していると、旅行やパーティに行った時に『無駄使いしてしまってるな~』って考えちゃうことがあるんですよね。
せっかくの楽しいイベントも、それでは楽しさ半減です。
でも、この積み立てがあると『このお金なら使っていいぞ』って考えられて、思いっきり旅行を楽しむことが出来ます♪おすすめですよ!
6月は友人と会ったり、実家に顔を出したりした時のお金が6千円弱あり、残高は約6万4千円です。
特別費の貯金箱について
生活を便利に、快適にするためのお金として積み立てているのが、『特別費の貯金箱』です。世間一般でいう、雑費をイメージしてもらえると良いかと思います。
6月は、自宅での作業部屋に取り付ける鏡や棚、友人の出産祝い、新築祝いなど、色々な出費が重なり約2万3千円の出費がありました。
その結果…5千円弱の赤字!?
先取り貯金の制度を初めて、早々にやってしまいました。
特別7月は黒字化めざして頑張ります~。笑
▶ FIREに向けて貯金ルールを考えてみた
おわりに
家計簿といえば『めんどくさいもの』『続かないもの』というイメージを抱く方が多いです。
ですが、そのほとんどの理由は、『ワクワクできないから』だと思うんですよね。
『5年に1回海外旅行に行きたい!』とか、『50歳までに会社を辞めたい!』とか、目的は何でもいいんですけど、これがはっきりしていると、『じゃあ毎月〇〇円貯めればいいな』とか、『あと〇〇円は節約が必要だ』とか、具体的な行動が考えられるようになります。
『お金を貯めるために我慢する』のではなく、『人生を楽しむためにお金を貯める』といった考え方をしていると、節約がとても楽しくなってきます。
今後も毎月、家計簿の公開をしていく予定ですので、我が家の成長を見守って頂ければと思います。