3日坊主から卒業‼はじめたことを長く継続するコツ

ギターと猫のイラスト

「継続は力なり」とはいうものの、やろうやろうと思うことほど続かなかったりして。

「あ~あ、また出来なかったなぁ」って気分が下がり続ける負のサイクル。

落ち込んでいるとき、自称継続できる人プレゼンツの”戒めの言葉”が追い打ちをかけてきますな。

「やりたいけど、できない」は本当はやりたくないこと

「やりたいけど、できない」はただのいい訳

とか。

うーん、そんなにバッサリ切り捨てなくても。

やりたい気持ちはあるはずなのに、どうしてできないのかなぁ……

長年……迷える子羊だったネリコですが、3日坊主体質から継続できる体質に変わってきたみたいなんです。

変化を知ったきっかけは、旦那シマくんの一言。

「毎日そんなに楽しそうに身体を鍛えてる、ネリコちゃんの継続力ってすごいね」

家から10分のところにあるフィットネスジムに足げく通って1年が経とうとしています。

「ホントだ‼継続できてるじゃん」

しかも考えてみると継続できるようになったのは、筋トレだけではないかも。

ほら、こうやってブログも書いてるし‼

始めたことを長く継続するにはコツがあるみたい。

習慣にまで落としこむ!

継続してジムへ通えていることでいうと……身体を鍛えるなんて、疲れるだけのはずなのに楽しいんです。

もはやジムに行かない日は、気分がスッキリしなくて夜になるにつれてうずうずします。

それはまるで歯磨きをしないで寝落ちしてしまった夜明け前のような気持ち悪さ。

毎日やっていることって、歯磨き以外でもけっこうありますね。

いちど習慣になったことは、やめようにもなかなかストップできないのが人の性というものらしいですよ。

たとえば、晩酌とか。パズドラとか。
一度はまると沼ですよねー。

だから継続力のある人は、口を揃えるように「習慣になるまで落とし込め‼」っていうんです。

続けたいならまずは3日間。そして3週間を超えましょう。
もし3ヶ月できたら習慣化は大成功。

ここまでくれば、後戻りできない道へ足を踏み入れたことになります‼

続けるってカンタン。わかりやすーい‼

お偉い大学のセンセイたちの研究によると「3週間~3ヶ月の反復で習慣化する」という結果がでているらしいんですよね。

「歯磨きのように毎日やりましょう。雨が降っても雪が降っても、風邪を引いても磨いてるでしょ?気分とか関係なくない?」とね。

聞けば聞くほど、ぐうの音もでません。
「トイックきたぁ」って思うよ、凡人は。

「やりたいことを継続することっていうのは、晩酌やらパズドラやら、歯磨きの習慣とを引き合いに出すのは、ちょっと違うような気がする。

とくに歯磨きする理由なんて、あくまでも虫歯になりたくないからでしょ。
楽しんでるわけじゃないし……」

つまりね、習慣に落とし込むまでの壁こそが、じつはぶ厚くて高いのよ。
継続は力なり

そう、続けられるならね……

広告
広告の表示がブロックされています。

習慣化を邪魔する気持ち!


新しく何かを始めたいって思ったときの自分の心に注目‼

根っこはきっと、今の自分から「変わりたい」って気持ちなはず。

ネリコのフィットネス通いでいえば…

肩こりを治したい

スタイルアップしたい

みたいなね。期待でいっぱいの新しい自分よ。

モチベーションが大事っていうけど、最終目標をギラつかせると、間もなく「やりたくない化」が進みます。

どうしてかっていうとね……
人間にとっては変わるということが、すでにストレスだから。

コロナでイライラするのは、病気の怖さだけでなく、いっきに世の中の仕組みが変わって今までのルールが覆されたからというのも大きいのです。


リモートワーク化が進んで便利になったはずですが、慣れるまではおっくうだったはず。

変化というのは、生きるか死ぬかに直結するために、良いものでも悪いものでもプレッシャーになるし、つまり心理的なブロックになるんです。

これが「先送り癖」であり、「やらない理由」なのよ。

「ナイスバディな自分になるぞオオオ!」という気合は、超変わる気まんまんですよね。

めっちゃストレスフルよね。
圧がすごすぎて、押しつぶされちゃってるのよ。

「変わりたくない気持ち」を逆利用する


新しいことを続けられないのは、変わりたくないからでした。

逆を言えば……

習慣になってしまったら、今度はやめたくなくなるよ。
晩酌や、パズドラのように。


ずっとやってきたことをやめるっていうのも、変化だから。

頭では勤め先がブラック企業にだってわかっていても、いざやめるっていうのは勇気がいるのと一緒なんだよね。

みーんな現状維持が大好きってわけ。

「始めること」も「やめること」もじつは同じくらい大変なことだって、知っているといいよね。

カエルをね、はじめは水風呂に入れて、ゆっくりゆっくり追い炊きしていくとそのうち茹で上がってしまうらしいよ。

ゆっくりな温度変化だと「さっきよりあったかーい」って具合に順応しちゃうというか、脳みそが騙されちゃうのね。


なんなら「外出たらむっちゃ寒いんじゃね?」みたいに思いながら、哀れなカエルたちはゆで死んでいくのかもしれない。

どうせ騙されるなら、自分にとってプラスな方へ騙されていきたいじゃん。
楽に楽に温度変化に慣れてね……フフフ。

広告
広告の表示がブロックされています。

継続するためのゆるいステップアップ方法

だからとにかく「今と変わるんだ」って決意しないといけない時点で、続かないし、なんなら始められない。

「やる気あるの?」と自分で自分にツッコミたくなるぐらい、時間をかけるのが大事。

(1)とりあえず”こだわって”買ってみる。


「プロ仕様」とかいいですね。
続けられる保証が無くても、プロじゃなくても、ヨガなんて1ミクロンもできなくても、有名メーカーのヨガウェアやマットを買っちゃうとか。
……気後れする?そこまで必要ない?

そいういう気持ちは、はじめだけだから。

いつも目に入り、すぐに手に触れられるところに1カ月でも2カ月でも置いておくのがポイント。

ゆっくりじわじわと見慣れさせて……
「あるから使うか」と思うまで放っておけばマインドセット完了。

(2)物理的に快適か見直す


「筋トレしたいけど、片づけないとスペースがない」
→専用スペースを確保する(部屋を占拠するとか)
「バッグから出したりしまったり、めんどくさいんだよね」
→専用バッグを買う
「車を運転してまでジムへは行きたくない」
→歩いていけるところを探す

ネリコの場合は、フィットネス専用バックが常にリビングに放置されており、ヨガウェアが入りっぱなしになっております。
お茶を詰めたら即出発できます。

一見すると、自分に甘いことを実践してあげるのが努力というやつです。
続けることに根性論はいりません。

(3)うまくやろうとしない


「はじめのうちは面白かったのにだんだん億劫になってきた」というのは、うまくやろうとしていることがプレッシャーになってしまっています。

続けることにかぎっていうと、向上心は邪魔です。


「はじめは面白かったのに」となってしまったら「とりあえずやってみる」とか「触るだけ」とか、敷居を低ーくすればやれるようになりますよ。

広告
広告の表示がブロックされています。